ECサイトを運用しようすると、様々な問題にぶつかることがあると思います。
例えば、
・ECサイト自体を作るのが難しい。
・在庫の管理がうまくいかない。
・販売管理がうまくできない。
そういったお悩みをお持ちの方へ、
今回は、弊社で開発している
総合経営管理システム「FAST」と「MakeShop」を相互連携し、そのメリットをお伝えしたいと思います。
↓デモ動画はこちら
目次
FAST(ファスト)とは?
販売管理、顧客管理、案件管理などの 総合経営管理システムです。
お客さまの業種、仕事内容、働き方にあわせてすぐに使え、
どなたでも簡単に使える業務システムです。
Claris FileMakerをベースに開発されたシステムなので、
どんなシステムも自由に機能追加することが可能です。
FASTについて、下記の記事で詳しく紹介をしています。
FileMaker(ファイルメーカー)とは?
Appleの子会社である、Claris International Inc.が開発した、
管理システムデータベースやビジネスアプリケーションを簡単に作成することができる、
ノーコード/ローコード開発プラットフォームです。
ビジネスプロセスを効率化するための様々な機能が備わっており、
セキュリティやデータ管理にも配慮されているので、
企業での利用にも適しています。
また、FileMakerは高いカスタマイズ性を備えているため、
開発できるアプリは、プロジェクト管理ツールや契約書を管理するためのアプリなど、
多岐にわたり、簡単な操作で高度なアプリケーションを開発できます。
下記の記事では、FileMakerで開発したシステムの事例インタビューを紹介しています。
MakeShop(メイクショップ)とは?
GMOメイクショップ株式会社により運営されている、
国内で高い知名度を誇るショッピングカートサービスです。
EC⽀援を軸として、商取引事業の成長をサポートするサービスやプロダクトを開発しており、
豊富な機能が搭載されているため、
作成から運営、集客までをワンストップで運用することができます。
また、MakeShopが選ばれる理由として、
豊富な機能に加え、コストパフォーマンスの高さや手厚いサポートが挙げられます
MakeShopの関連記事はこちら
APIとは?
APIとは、Application Programming Interfaceの略で、
接続先のOSを呼び出すことや互いのソフトウェアやアプリケーション機能の一部を共有することです。
最近では、このAPIを使用して各アプリケーションと連携し、
業務効率UPに繋がる開発が行われることが多くあります。
このFASTとMakeShopを相互連携をするための方法として、
今回は、MakeShopのAPIとFileMaker Data APIを使用します。
ではMakeShopにはどのようなAPIがあるのか、確認してみましょう。
MakeShop API
APIでできる機能は主に以下になります。
- 会員API
- 会員認証API
- 商品API
- 商品登録API
- 注文API
- 外部注文データ登録API
- 新規受注登録API
- シングルサインオンAPI
APIは現在も更新されていますので、今後機能が増える可能性が高いです。
さらに、APIを扱うには専門的な知識が必要になります。
実際にMakeShopのAPIリファレンスには、
APIの活用には高度な技術や専門的な知識が必要となりますので、
本ドキュメントを一読の上、利用のご検討をお願いいたします。
と記載されております。
また、APIはユーザーサポートの対象外となります。
実際に確認してみましょう
FastからMakeShopに商品を登録する
FASTで、MakeShopへ登録したい商品を登録します。
FASTの新規作成から商品を追加します。
登録してから定価の設定をします。
今回、MakeShopに連携するには商品名と定価が入力必須になっていますが、
この入力必須項目を増やすことも可能です。
また、今回はFASTの登録が商品名だけですが、カスタマイズが可能です。
FASTでは、お客様のご要望に合った開発ができるため、
SaaSのパッケージシステムでは実現が難しい細かい設定も容易に行う事が可能です。
では、MakeShopに連携してみましょう。
FASTのMakeShop同期のボタンを押します。
では、MakeShopを確認してみましょう。
商品が連携されているのが分かります。
では、今度はFASTで商品を編集した時に、MakeShopに反映されるかを確認します。
先程の商品名を、「携帯」から「スマートフォン」に変更してみます。
次は、MakeShop更新ボタンを押してみましょう。
これで、MakeShopにも更新がされる仕組みです。
MakeShopを確認してみましょう。
更新されていることが分かりました。
では、MakeShopで商品を編集した時にも、FASTへ反映ができるか、確認してみましょう。
今回は、価格を「160,000」から「100,000」に変更してみます。
MakeShopの「更新」ボタンを押します。
これで、MakeShopの保存が完了したので、
FASTが更新されるか、確認してみましょう。
FASTの先程の商品を一度開き直すと、価格が変更されています。
これで商品が相互で連携されたことが分かりました。
では、商品の登録ができましたので、顧客として一度商品を購入してみます。
顧客として会員登録・商品購入
会員登録
まずはMakeShopのサイトから会員登録をします。
必須項目を全て入力し、
[会員規約および個人情報の取り扱いについて]を同意して、
下部の[この内容で会員登録をする]を押します。
会員登録ができたら、そのまま商品を購入してみたいと思います。
商品購入
商品をカートに入れて
支払いに進みましょう。
では、支払い先などを選択し、注文を確定します。
反映された情報をFASTで確認
購入された情報が、どのようにFASTに反映されているかを確認してみましょう。
受注に関しては、FASTの売上に反映されるように設定しています。
売上に、購入した商品や購入者、発送先の情報が入っていることが分かります。
また、会員に関しては、FASTの顧客を確認すると、情報が入っていることが分かります。
また、会員情報は、FASTの顧客から商品と同様、編集することも可能です。
これで、最低限の機能を連携しましたが
これだとMakeShopを単体で使用した方が良い気がしますが、
FASTにはたくさんのモジュールがあるため、
MakeShopには無い機能の、
「在庫管理機能」「販売管理機能」などを、
FASTで管理することができます。
実際の動作は、こちらから動画でご確認いただけます。
まとめ
今回は、MakeShopとFASTの最低限の連携をしましたが、
これ以外の機能も、FASTで自由に実装することが可能です。
Claris FileMakerで開発したFASTとMakeShopを連携することで、
使用方法や機能がさらに幅広くなります。
また、すまいる顔では、Claris FileMakerで様々なAPI連携をしております。
「APIの連携が難しい…」
「Claris FileMakerでもっと効率的な作業がしたい…」
などなど、APIについてお困りでしたら、どんなAPIでも連携します。
一度ご相談下さい!