多言語化しているWebサイトに対応するため、
自社のWebサイトも多言語対応したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
Webサイトを多言語化することで、情報をやり取りすることが難しい海外の人にも、
自社の製品の魅力をアピールすることができるからです。
本記事では、Webサイトを多言語対応する必要性や注意点について解説します。
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の紹介もするので、
ぜひ参考にしてみてください。
目次
WEBサイトを多言語対応する必要性
Webサイトを多言語対応すると、
海外で自社の製品やサービスを必要としている人にもアピールできるようになり、
サイトにもこれまで以上に多くの人が訪れるようになるでしょう。
検索エンジンの検索結果に表示されやすくなるというメリットもあります。
そのほか、自社製品の信頼性向上や、ブランドの認知度を高めるなどの効果も見込めます。
Webサイトを多言語化することで、日本人以外の人に見てもらえる機会が増え、
海外の人とコミュニケーションがとりやすくなるので、海外進出の足掛かりにもできるでしょう。
WEBサイトを多言語化する時の注意点
Webサイトの多言語化には多くの利点がありますが、
メリットばかりではなく注意するべき点もあるので気をつけなくてはなりません。
たとえば、海外の人にも多くWebサイトを見てもらいたいと考えたとしても、
国ごとに法律が異なり、規制などもある場合が考えられるでしょう。
また、宗教や文化、習慣なども国や民族ごとに異なるため、そういった部分にも配慮する必要があります。
問い合わせ対応もきちんと考えておかなくては、
多言語で問い合わせが来た時に対応しきれなくなってしまうのも問題です。
サイトは統一感があるものにし、国旗などの1国を表すようなアイコンは使用しない方がよいでしょう。Webサイトの多言語化にはさまざまな注意点があるため、できるだけ把握しておくことが大切です。
WEBサイトを多言語化する方法
Webサイトを多言語化したいと考えていても、方法がわからない、と困ってはいないでしょうか。
また、多言語とはいっても世界にはさまざまな言語があり、
どの言語に対応したいのかを事前に決めておく必要があります。
言語が決まったら翻訳テキストの用意をします。
方法についてはいくつかありますが、
代表的なところではプラグイン・ツールの導入、CMSや機械翻訳の導入、多言語化ソリューションの活用などといったものがあります。
また、Webサイト制作会社に依頼するのも一つの手段です。
自社に合った方法を見つけ出し、Webサイトの多言語化を行いましょう。
WEBサイト制作についてのご相談は、下記よりお気軽にお問合せください。
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」とは?
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」は、
どのようなサービスなのかをご存じでしょうか。
ここでは、Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の
概要や特徴、利用料金などについて詳しくみていきます。
Webサイトの多言語化を考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。
概要
「AIシュリーマン for makeshop」は、Webサイトを多言語化できるサービスです。
インストールするだけという手軽さで、複雑な作業も必要ありません。
タグを設置するだけでできますが、
AI翻訳以外にも手作業での翻訳やプロによる翻訳まで可能な点がポイントです。
makeshopで作成したページを海外の人がみたときにテキストが即座に翻訳されて表示されます。
makeshopとは
makeshopとは、ECサイトを構築できるサービスであり、
ショッピングカート機能や商品管理機能などを提供しているのが特徴です。
機能やデザインなどの自由度が高く、
とくに多店舗を運営しているなら便利な機能といえるでしょう。
また、同じような機能を有する他サービスと比べると価格が低く、
コストを抑えられる点も魅力といえます。
AIシュリーマンとは
AIシュリーマンとは、クラウドサービスであり自社サイトを簡単に多言語化できます。
独自のアルゴリズムによる翻訳エンジンを搭載しているのが特徴であり、
高品質な翻訳が可能となっています。
キャッシュなどを最適化することにより、翻訳結果を最速で表示できるのがポイントです。
また、独自のSNS翻訳支援ツールを備えていることによってSNSの投稿の多言語化も可能となっています。
特徴
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の特徴は、以下の通りです。
- 高精度な翻訳
- 海外市場への適応力向上
- コストと時間の削減
- SNS用翻訳支援ツール
「AI翻訳+AI校正+人力校正」の3つの翻訳フローがあるのが特徴であり、高精度な翻訳が可能です。
AI翻訳・ChatGPTによる校正・人の手による校正を組み合わせることで、
自然な翻訳を可能としています。
また、難しい設定などは必要がなく、翻訳速度が速いのも特徴といえるでしょう。
Webサイトを多言語化することによって海外への進出がしやすくなり、競争力の向上が期待できます。
また、翻訳も校正もアプリをインストールするだけで可能となるため、
わざわざ外部の業者に翻訳や校正を依頼することがなくなり、コストの削減につながります。
翻訳プロセスも効率化することが可能となり、時間も手間もかからなくなるのも、
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の特徴です。
そのほか、SNS用翻訳支援ツールもあるため、SNSも活用して海外の人とコミュニケーションも取れます。
利用料金
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の利用料金は、以下の通りです。
初期費用 | なし |
月額費用 | 6,000円~ |
契約期間 | 半年契約(毎月支払い) |
初期費用が掛からないため、導入しやすいサービスといえるでしょう。
月額料金も6,000円~と低コストで、半年ごとに契約を見直せるのもポイントです。
活用例
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」には、
「海外販売(越境EC)機能」があるので、うまく活用することによって海外での顧客を増やせます。
海外からのショップ流入増加を狙いたいといった場合にはうってつけの機能を有しているアプリといえるでしょう。
越境EC
越境ECとは、国境を越えてECサイトを構築することですが、
国境を越えてECサイトを構築することは難しいものです。
しかし、makeshopの「海外販売(越境EC)機能」を利用することによって、
日本に拠点を構えながら海外に商品や必要なサービスを販売できます。
現地に店舗を構えるよりはECサイトだけを構築するほうが、コストダウンになります。
もちろん、労力も比べ物にならないでしょう。
越境ECについて、下記の記事で詳しく紹介しています。
まとめ
本記事では、Webサイトに多言語化が必要な理由や多言語化するときの注意点などについて詳しく解説しました。
自社で取り扱っている商品やサービスの種類にもよりますが、
Webサイトを多言語化することによって、海外の顧客を取り込むことができます。
日本国内だけにとどまらず、海外進出を考えているのであれば、
Webサイトの多言語化は必須ともいえるでしょう。
まずはどの言語が必要なのかを考え、
Webサイト多言語化サービス「AIシュリーマン for makeshop」の導入を検討してみてください。
また、すまいる顔では、専任SEによる最適なHP制作やシステム導入相談を受け付けています。
システムについてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。