以前、
経営の勉強をしていた時に
インターナルマーケティング、と言う事を習いました。
社員満足が高いと、接客品質が高まり
顧客満足を高め、売上も上がると言うものです。
私が参加させて頂いている
中小企業家同友会では、
「人を生かす経営」を標榜していて
インターナルマーケティングを実践する経営者団体と言えます。
その意味で、
今のコロナ問題は、
経営者にとって、
これまでの実践の結果が
試される時ではないでしょうか?
同友会の先輩経営者が
「困った時は、社員が助けてくれます」
と言われていたのを思い出します。
しかし、
これまでの実践に自信がない場合は
どうすればいいでしょうか?
その時は、
社員がお子さんの事など
困ってる事なども十分に聴き
その上で
素直に、
社員と相談する事から始めるしかないと思いますが
いかがでしょうか?
コロナ問題が、
社員と結束出来る
良い機会になるかもしれなせんね。
